安心と安全

現場での『安全』を第一に、と謳っていますが、具体的にどのような取り組みをしていますか?

お伺いする従業員は全員、弊社オリジナルの安全マニュアルを元に、現場社員(職長・安全衛生責任者講習受講者)の手による『送り出し教育』を受けています。

チーム内に必ず班長・リーダーを配置し、現地で入場時の教育や、ヒヤリハット活動などを実施させています。リーダーは『中級安全教育』という形で、実地と筆記による当社実施の試験をクリアした者に任せています。

万が一の時の為に各種保険に加入し、迅速な対応をしています。

安全衛生委員会を社内設置しております。まず予防、という大前提のもとに、安全パトロールという形で、お客様とご相談しつつ委員が現場を訪問し、お伺いしている者達の手順や行動を再チェックするサービスを実施しています。また、緊急事態にはすぐに委員が現場に駆けつけて、適切な知識と経験に基づくフォローアップを実施しています。

ヒヤリハットの提出が各部門で義務付けられており、全従業員がそれぞれの観点から定期報告をしております。

コンプライアンス上の『安心』と謳っていますが、具体的には何をしてくれるのですか?

帳票類は関連行政省庁が定める、適正な請負のガイドラインを元に行っております。

コンプライアンス専門の管理部署が社内に設置されております。各種、カスタマイズやサポートをさせていただきますのでお気軽にご相談下さい。

自社内で各部門を定期的に実査し、現場管理や各帳票管理が正しく行われているかを自主点検しております。

■注意と禁止
  • 機械や車輌を使用した業務、落下の危険性がある高所(2m以上)での業務につきましては、サービスによって制限がございます。事前にご相談下さい。
  • 打ち合わせ工程外の業務が発生された場合には、必ずその場で当社までご相談下さい。
  • 休憩は法定時間に沿って取らせて頂きますのでご了承下さい。
  • 事故などの緊急時にはそれらの対応を業務に優先してとらせて頂く場合がございますのでご了承下さい。
 

ページトップへ